塾の先生は最長5年間も子どもたちに関わる大人であること
小学生クラスで事件が起きました。
智心館では、小学生のモチベーションアップや、学力の把握もかねて、年3回ほど業者模試を受けてもらっているのですが、そこで、
ある生徒の数が猛烈に上がってきたのです。
これが一過性のものでないとしたならば、なぜこのようなことが起こったのかを早期に突き詰めて、書き残しておかねばと、パソコンの前に立った次第であります。
まず第一に、模試対策しました。
ち、ち、違うんです!違うんです!!
もちろん対策っていっても、出そうなところをやった!みたいなことではなくて。
夏休み期間中を使って、もう一度復習を行ったわけですよ。5年間の。
通常小学生授業は、学校に追いつかないくらいの微妙な距離を保ちつつ、復習ベースで進めているのですが(進みの早い子には予習をやってもらっています)、今回は夏休み前時点で生徒が学校の進度をやりきっていたので、夏休み期間中に復習を行いました。
もちろんそれが功を奏した部分はあったかもしれませんが、それだけではないはずです(きっと)!
小学生指導の話をさせてください!
小学生は中学生よりさらに門戸の狭い少人数指導を行っています。
それで満員にならないってどういうことじゃぁ~~!!!
こっちの方が事件じゃ~~~!!!!
おっと、取り乱しました。
なぜ門戸を狭くしているのか、、、
それは小学生のときの学習が、大きくその後の学習に響いてくるので、より一人ひとり時間をかけたいからです。
勉強のやり方という部分もあります。
自塾の小学生であれば、まず間違いなく「正しい間違いの直し方」から話をしていきます。
ちなみに
「小学生だから、こういうことから教えていかなければならないんでしょう?」
と思う方がいらっしゃるとアレなので、補足しておきますが、正しい間違いの直し方というのは、多くの中学生も出来ていないものになります。
自塾に長期間通ってくれている生徒に関しては、少しずつ勉強のやり方が改善されていきます。
なぜなら、
飽きるほど言っているから。苦笑
私は、ミスの言語化、本質的な理解ということを小学生のうちから求めていきます。
むしろ小学生のうちから本質を理解し、転用できるクセをつけておけば、中学生になって内容が難しくなったとしても、“ついていけなくなる”ということはないのではないかとさえ思います。
よく言います。「中学生でもこういう問題解けない子多いから、今のうち出来るようにしておこう!」と。
勉強のやり方以外にも、
「中学生とのつながりを考えた指導」
これも塾に通う、大きなメリットです。
“中1ギャップ”などという言葉もございますが、小学生から中学生に上がる際には、大きな学問的変化が訪れます。
それを間近で見、体験している塾の先生だからこその指導が、あまり表に出にくいのですが(数字などの分かりやすい評価軸で判別不可能なので)、塾の価値なのではないかと思うのです。
とにもかくにも、小学生のときの苦手が中学生にまで波及しているなんてことは枚挙に暇がありません。
小学校時から中学時、ましてや人生100年時代を生きる生徒たちの知的好奇心の醸成といったものは、なかなか中学時代からでは難しいのではないかというのも、塾をやっている上での本音であるのです。
どちらかというと、中学生の勉強は、やれテスト範囲だ、受験勉強だに収束してしまいますので。
もちろんそれらすべてを塾で完結させることは、不可能というのもまた、本音ではございますが。
要するに、
・小学生のうちから勉強に対するネガティブイメージを払拭する。
・勉強のやり方を根本から学び、それによる成功体験を何かしら生む。
・中学入ってからのつまづくポイント、重要度の高さを生徒に伝え、ややもすると“やらされる度”の高い小学生の勉強を、少しでも自分ごとにする。
こういったところが、もちろん私だけの力で達成できているわけではありませんが、
それを認識し、行動に移してくれている生徒がいるからこその、今回の点数爆上がりに繋がったのではないかと個人的な推察の結果、考えつきました。
うれしいことですね。
本当はこの後、“智心館小学生の一日(仮)”みたいなのを二部構成で書いていこうと思っていたのですが、いかんせん前置きが長くなりました!
そちらは後編ということにして、後日に回そうと思います。
面白いかどうかは定かではございませんが、お子さんが塾に通ったときのイメージが出来にくいのが地方の実情かなと思いまして。
「高校受験するわけでもないし、塾は中学生に上がったらでいいでしょう?」
もちろん各ご家庭の判断ですので、一介の塾講師ができることと言えば、選択肢を提示することしかないのですが、
それでも、お子さんの勉強に不安を抱いている方はたくさんいらっしゃると思うので、そんなご家庭に、こういう塾の通い方もありますよ?っていうところを見せたいなと。
こういう情報はあまり出回らないですからね。
かくいう私も塾の先生になるまで、「塾は中学生からやろ!」って思ってましたから。
現在は、
・学力は小学生の段階から差がついてしまっている。
・よって小学生から塾に通った方がいいとは思う。
・なんにせよ、「勉強は中学生から」は、完全なる間違い。
こんなことを考えています。
では、また!